ゆきひろ接骨院は燕三条駅から徒歩8分のところにあります。三条市のみなさんに愛される接骨院を目指しています!
ゆきひろ接骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院はイオン県央店から徒歩3分、燕三条地場産センター裏、結婚式場ピアザデッレグラツィエの真向かいにあります。
通りから奥まっており、初めておいでいただく際は少し分かりにくいかもしれませんが、その分静かな環境で、落ち着いて施術を受けていただけます。
皆様の辛い痛みの解決のために、まずしっかりとカウンセリングをさせていただき、手技を中心にしておひとりおひとりに最適な施術を行っていきます。
ぜひ他店との違いを感じていただきたいと思います。
平日、土日、祝祭日も夜9時まで受付となっております、お買い物帰りやお仕事帰りにと、皆様のご来院を心よりお待ちしております。
ゆきひろ接骨院は、手技療法(手当て)をメインに、皆様のつらい痛みを解決するお手伝いをしたいと考えております。燕三条地域はもとより近隣の皆さまの笑顔を励みに日々精進しています。
原因も、痛みやつらさの程度も皆さんそれぞれに違っています。
明らかに原因のわかるケガから、お医者様にかかっても原因、対処法不明の不定愁訴まで。
そんな痛みを手技療法や低周波、超音波など状態に合わせて組み合わせ、一時しのぎではなく「治す」施術をさせていただきます。
10月の定休日です。
10月6日(火)
10月13日(火)、14日(第2水曜)
10月20日(火)
10月27日(火)、28日(第4水曜)
10月12日(月)の体育の日は通常営業です。
2015.09.26
どこか痛いところがあると、サポーターやコルセットなどを着ける方が多くおられます。
薬局などで売られているものや医療機関を通じて作ってもらった物など様々です。
肘や膝など補強と安定感を増してくれる物は別として、腰に着けるタイプのものは必要に応じて着けたり外したりした方が良いなと思える方が多いです。
腰に着けるタイプでも、圧迫骨折などで動きを制限する目的で医師の指示で着けているもの以外で、圧迫することで安定感を増したりする目的で着ける物は必要ない時は外すようにしていただいた方が良いものが多くあります。
本来は自らの腹筋などですることをコルセットなどで補っているわけですから、過剰に使いすぎることで自らの腹筋などがするべき仕事ができなくなってしまうと本末転倒です。
必要な時はしっかり使って、なくても良い時は外すようにするということが大事です。
コルセットは、それを付けていると良くなるという物ではなくて腰への負担を減らすための物なので、寝るときも着けていようなことはやめた方が良いと思います。
2015.09.24
一般に「四十肩」や「五十肩」と言われる肩周辺の痛みは、痛くない程度の軽い運動をしていた方が治りが早いということはご存知の方も多いと思います。
軽い運動で余計な筋肉の緊張がとれて、滞り気味の血流が改善することで痛みも軽減し、損傷部位周辺の環境が改善することで治りが早くなるといった感じです。
膝や股関節などの損傷で軟骨などが傷んでしまった場合は、少し仕組みが違いますが、やはり軽く動かしていた方が治りが早くなる場合が多いです。
関節の中には血管がありませんので、滑液という栄養や酸素を含んだ液体が少量ですが軟骨の表面を潤しています。それが関節を動かすことで隅々まで行き渡り、軟骨に栄養が届けられるわけです。
ですから、関節は動かさないでいると軟骨に栄養や酸素が行き渡らないので、軽く動かしていた方が治りが早いというわけです。
ただ、正しく状態を把握することが大事ですので、医療機関や接骨院・整骨院へまずかかることをお勧めします。
2015.09.20
日が短くなってきて、朝晩の寒さが秋を感じさせる季節になってきましたね。
今週末から土曜日も含めると5連休という方も多いのではないでしょうか。
ゆきひろ接骨院は連休中も通常通りの営業です。
22(火曜日)、23(第4水曜日)は定休日ですが、それ以外の日は通常通り午後1時より営業致します。
稲刈りや果樹の農家の方は農繁期だと思いますが、ぜひおいでくださいませ<(_ _)>
2015.09.16
健康をテーマにしたテレビ番組を見る機会が最近多くなってきたように思います。
健康に関心を持ち、体の仕組みや体のいろいろな部分の働きなどの理解を深めることは良いことだと思います。
生理学や病理学など、なかなか難しくて一般にはあまり知られていないようなこともテレビからだと理解されやすいのでしょうか。
ただ、残念なのは断片的な知識としてしか伝わらないという面もあるように思います。
人間の体についてはまだまだ分かっていないことも多くあり、病気についても同様分かっていないことが多くありますので、体の不調については一度は専門家にご相談される事が大事だと思っています。
2015.09.11